
12:00pm – 18:00 pm (※すいません! 閉店時間が変わりました)
リソグラフとその世界的な状況に関してもう少し知りたい、という方はこちらをぜひ御覧ください。
2017年、東京でスタートした日本初の本格リソグラフ・スタジオ「hand saw press」は、首謀者小田晶房の京都移住にともなって、2019年の夏に「hand saw press Kyoto」も運営を開始。印刷のみならず、編集/デザイン〜製本〜断裁〜販売も含めた「DIY出版」の新たな展開のために日々研鑽を続けています。今回、活版印刷/シルクスクリーン印刷を独自の切り口で追求しているトランスポップの山田氏の協力を得て、まずはこれまでhand saw pressで続けてきたさまざまな印刷物をご紹介。単色印刷機RISOGRAPH SE638を持ち込んで、「その場でちょいとリソグラフ体験」も日程によって行なう予定です。
「ちょっと印刷してみたいなー」と思われる方は、スタッフ(といっても小田一人ですけれど・笑)がいるかどうかの確認ゆえ、まずは一度コチラにご連絡・ご予約の上、A4サイズまでの原稿(モノクロ)を持ってご来店ください。
現在の予定では、
○ブラック/レッド/蛍光ピンク/蛍光イエロー/アクア/ゴールド
の6色のインクを持ち込む予定です……その日になってみないとわからないので、ま、ちょと覚悟はしておけ、です。
本来ならば、ワークショップ等を行ないたいところです。しかし、コロナ禍のこの状況ゆえ、あまり密な状況を作りたくないため、今回はパーソナルな形で【リソグラフ印刷相談】を行わせていただきます。hand saw press Kyotoには、くるみ製本や中綴じ製本機、断裁機等があります。これらも含め、冊子やzineを作りたい、でもどうやったらいいかわからない! という貴方のご相談にもバッチシ乗らせていただきます。
というか、みんな、もっと簡単に本作ったらええのに!
また、そんな貴方のために、8/21(金)の夕方を中心に、こちらの場所で『公開写真集制作』も行う予定。実際に、リソグラフでどのように印刷が行われるか、注意点はどこなのか? を楽しんでいただけると思います。